ブログ:
ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)!姉妹サイト:
ニュージーランド海外移住 節約術姉妹サイト:
実践!ニュージーランド海外移住 PART2■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
前回の記事 :
▲
2012年2月 AUD/JPY見通し 最近の人気記事 :
▲
ニュージーランドの財政黒字化に向けて ▲
ニュージーランド経済 クライストチャーチ地震後の為替市場への影響 ▲
ニュージーランド利下げ後の経済と今後の動き ▲
G7協調介入後のシナリオ■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 海外在住者のFX口座開設 】
ニュージーランドを始めとする海外在住者もFX口座を開設しよう!

海外でFX口座を開設する場合、検討材料は2つあります
ひとつは日本のレバレッジ規制の枠組みに囚われず
レバレッジ50倍、100倍、200倍…でトレード出来る
海外口座開設
もうひとつには、海外でありがちなスプレッドの広さ、手数料の高さ
入出金に手数料が掛る、時間が掛る、そして取引システムも含めて
色々なサービスが日本語で受けれない・・・などなど?
海外FX会社ならではのデメリットを出来るだけ無くしたFX口座開設
っで、僕が紹介するのは後者の方で
既存の海外FX口座では考えられないスプレッド、クイック入金
出金サービス、日本語サポートなどなど
海外口座ではあり得ない、お馴染みの日本のサービスが盛り沢山です!
・・・だって日本の会社なんですから ^^;
今ならお取引で現金5000円進呈!【 セントラル短資FX 】
詳しい内容は・・・
口座開設手順はコチラ■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 無料メール投資セミナー講座 】
7年間で30万円を2000万円まで増やした
サラリーマン投資法の決定版!
5日間の集中講座で<完全無料!>
無料メルマガ登録はコチラ
■
サラリーマンが7年間で30万円を2000万円にした投資法
【 ≪セゾン投信≫無料資料請求! 】
中・長期的な資産形成に最も役立つ投資信託商品を提案
に無料会員登録して投資情報をゲット!
信頼と安心のセゾン投信の中・長期投資は
個人でも無理なく資産形成を始めることができます
無料資料請求はコチラから
■
中・長期投資のセゾン投信 資料請求
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
こんにちは!
だいぶ間が空いてしまいましたね ^^;
やっと夏らしくなってきたニュージーランドを満喫すべく?
相変わらず旅行に出掛けておりまして
(と言ってもニュージーランド国内のみですが)
日記ブログの更新の方は多少なりとも進めれるんですが
このFXブログの方に関しては・・・
チャートを準備したり何かと用意が必要だったり?
自分で今後のポジション取りの戦略を練ったり?
・・・っで、気が付いたら更新が止まってました 笑
為替の方は結構動いてるのにね ┐(  ̄ー ̄)┌

ちなみに今の為替の動きとは関係ないんですが
先日、昨年起きたニュージーランド地震の1周年を迎えました
去年のこの頃は、この地震に伴う邦人の方の被災状況などが
日本の報道などで大きく取り扱われてて、僕なんかの所にも
取材関連の問い合わせが幾つかありました
その後日本で震災が起こる訳なんですが・・・
1年が経つのってホントに早いなぁって思うと共に
FXだけじゃないんですが、為替の動きなどを追ってると
「いつ何が起こるかわからない!」これだけは肝に銘じておかないといけませんよね
さて・・・では本題の為替の方ですが ^^;
見事に円買いのポジション解消が進んでますよね
それにユーロ売りのポジション解消も・・・
先週なんかは、ほぼ毎日、ひるむことなく?
ずっと円安トレンドだった様な気がします
あっ!ちなみに僕のMT4未だに動きません 笑
原因不明で今に至っても復旧してないです ^^;
Windows7が悪いのか?64bitパソコンが悪いのか?
全く同じ環境でノートPC(Windows XP&32bit)は
ちゃんと動くんですよね~
もし次、日本に行ったらコレ↓買います! (≧▽≦)

FXメタトレーダースターティングガイド
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
◆今月の面白い企画 : ネットビジネス無料セミナーのご案内
(こんな機会はめったに有りません 笑)
「年金に頼らない生き方 無料セミナー」
※本来、入場5000円のセミナーですが
無料になりました!!
※参加者には豪華特典が・・・!_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
「年金に頼らない生き方&ネットビジネス 無料セミナー」■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: 「RBAスティーブンス総裁発言 」
ブログ: 『 豪ドル見通し 』
人気ブログランキング 現在3位 ココから →

------------------------------------------------------------------
では・・・本題でチャートを見てみようと思います
最近継続してトレードしている通貨
オージー円(AUD/JPY)に関して検証してみますが
僕の個人的なスタンスで、今のクロス円を支配しているのは
明らかにユーロでしょう?! っと言うコトで ^^;
今回もオージー円(AUD/JPY)とユーロ円(EUR/JPY)を検証します
そして何気に今!中長期的なスパンにおいても
結構重要な位置に辿り着いてる様な状況と考えます
なので、変則的なんですが両方の通貨ペアをそれぞれ
チャートの左側が月足でボリンジャー
右側が週足でスパンモデルで表示します
※同じ通貨ペアで並べて表示させてますが、左と右で時間軸が違うので
勘違いなさらないよう気を付けてくださいね♪
ではまず下のチャートはAUD/JPYです(左:月足、ボリンジャー、右:週足、スパンモデル)

(クリックすると大きくなります)
ちょっと見づらくて申し訳ないですが ・・・( ̄▽ ̄;)
一言でまとめて先に言っちゃいますと
AUD/JPYに関してのみ!という言い方では「トレンド変換」しました!
コレは正直、僕もちょっと予想外でした ^^;
もうワンクッションぐらい挟んでからかな?
時間的にもう少し掛かってからかな?
など考えてましたが
しょせん僕の思い込みなんてその程度でした 笑
さて、先に結論めいたコトを言ってしまいましたが
その根拠として考える材料としては
■月足チャートで遅行スパンが実勢ロウソク足を上抜け
■週足チャートで遅行スパンが実勢ロウソク足を上抜け
■週足チャートで実勢ロウソク足が雲を上抜け
ホントは両方の時間軸で、ボリンジャー/スパンモデル
両方を表示しなければいけないんですが
今回、ブログ上では見づらいかな?っと思い
片方の時間軸に片方のモデルを表示っと変則的になってます
今日時点の分析で唯一の僕の懸念材料としては
勿論、この2月の月足と言うモノが
月末を迎えていない為に月足が確定していない!
と言うコトに有ります
そして、上で述べた結論めいたモノも
月足のクローズの仕方によっては、少し内容が変ってきます
勿論週足レベルでトレンド変換してるのは間違いないんですが
特に左側の月足をご覧になって頂ければ判りますが
遅行線のロウソク足上抜けも、ボリンジャーバンドの向きも
案外・・・微妙な位置に居ますよね ^^;
つまり~2/29(水)までの動き、ひいては来週の動き
っと言うのは
かな~り重要な動きになると個人的に思ってます
っで、その動向を占う意味で?参考にしたいのが
ユーロ円(EUR/JPY)のチャートと言う訳です _φ( ̄ー ̄ )メモメモ

上のチャートはEUR/JPYです(左:月足、ボリンジャー、右:週足、スパンモデル)
ここで特筆すべきことは、同じクロス円ではありますが
AUD/JPYと比べて違ってる点が有りますよね?
・・・そうなんです!
EUR/JPYの中・長期的な見通し、月足チャートだけでなく
週足チャートでも、まだトレンド変換してないんです・・・( ̄▽ ̄;)
■月足だけでなく何と、週足もまだ遅行線が
実勢ロウソク足を上抜け出来ていません
■月足だけでなく何と、週足もまだ実勢ロウソク足が
雲を上抜け出来ていません
■そして月足の方しか表示させていませんが
ボリンジャーの中心線(21か月)は明らかに下向きで
実勢ロウソク足がちょうど中心線の寸前に来ている状況
コレ・・・見ようによってはかなりの「売り場」ですよね ┐(  ̄ー ̄)┌
AUD/JPYが先行指標になるならココは抜けて来るって話しですが
AUDには正直そこまでのパワーは無いと思います ^^;
そこで上でも書きましたが、更にその何倍もの意味で
~2/29(水)までの動き、ひいては来週の動きは
かな~り重要な動きになると個人的に思ってます
2回も同じこと書いてしつこいですよね 笑
まぁシナリオは3つあります
●あっさりか?ごちゃごちゃしながら上抜け
●あっさりか?ごちゃごちゃしながら押し返される
●暫くごちゃごちゃが長期化
僕は個人的には
「ごちゃごちゃしながら押し返される」かなぁ?
と思ってるんですが、あなたはどう思います?
って、こういう思惑は絶対に持ってはいけません! _( ̄∀ ̄)彡☆
予想してもしょうがないので、動いた方に付いて行く・・・
この路線がどうやら良さげな感じです (~^^)~
ただ個人的には豪ドルロングのポジションのクロージングと
ユーロショートの損切りの始末(笑)を見極めないといけません
これからも頑張りますので、応援ポチっとお願い致しま~す!
ブログ村ランキング
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
blogram.jp
スポンサードリンク