米雇用統計後の豪ドル(AUD/JPY)動向
ブログ: ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)!
姉妹サイト: ニュージーランド海外移住 節約術
姉妹サイト: 実践!ニュージーランド海外移住 PART2
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
前回の記事 :
▲ FOMC後のオセアニア通貨のあれこれ
最近の人気記事 :
▲ ニュージーランドの財政黒字化に向けて
▲ ニュージーランド経済 クライストチャーチ地震後の為替市場への影響
▲ ニュージーランド利下げ後の経済と今後の動き
▲ G7協調介入後のシナリオ
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 現在のカテゴリー一覧 】
▲ ニュージーランド/ファンダメンタルズ分析
▲ ニュージーランド/ファンダメンタルズ情報
▲ オーストラリア/ファンダメンタルズ情報
▲ ニュージーランドでNZDトレード 今日の作戦
▲ マーフィー氏のスパンモデル/スーパーボリンジャー検証
▲ 【番外編】 初トレード用&負けが続いた場合の資金稼ぎ
▲ 【無料レポート】:暴落時のトレード方法
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 海外でFX口座開設 】
ニュージーランドを始めとする海外でFX口座を開設しよう!

海外でFX口座を開設する場合、検討材料は2つあります
ひとつは日本のレバレッジ規制の枠組みに囚われず
レバレッジ50倍、100倍、200倍…でトレード出来る
海外口座開設
もうひとつには、海外でありがちなスプレッドの広さ、手数料の高さ
入出金に手数料が掛る、時間が掛る、そして取引システムも含めて
色々なサービスが日本語で受けれない・・・などなど?
海外FX会社ならではのデメリットを出来るだけ無くしたFX口座開設
っで、僕が紹介するのは後者の方で
既存の海外FX口座では考えられないスプレッド、クイック入金
出金サービス、日本語サポートなどなど
海外口座ではあり得ない、お馴染みの日本のサービスが盛り沢山です!
・・・だって日本の会社なんですから ^^;
今ならお取引で現金5000円進呈!【 セントラル短資FX 】
詳しい内容は・・・ 口座開設手順はコチラ
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 幸せな投資家になるための無料メール講座 】
投資初心者のための会社四季報を活用した
幸せな投資家になるための 無料メール講座
資産11万円を会社四季報を使い1000万円にまで増やし
雑誌BIGtomorrowに紹介された坂本彰の投資ノウハウ!
今すぐご登録を!
■ 幸せな投資家になるための無料メール講座
【 無料会員登録で投資情報ゲット! 】
海外投資専門チャンネル「WorldInvestors.TV」
に無料会員登録して投資情報をゲットしよう!
AERA・¥SPA!・日経マネー・月刊ネットマネーなどの
各マネー誌やAllAboutでも紹介された「WorldInvestors.TV」
・・・それは世界とつながるためのメディア
申し込みはコチラから
■ 海外投資専門チャンネル「WorldInvestors.TV」
【 FX自動売買ソフト【BeeCom】 】
☆誰でも簡単設定!安心の充実サポート!
☆安心の24時間完全自動売買!
無料の資料請求はこちらから
■ 安心の24時間完全自動売買【BeeCom】

■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
こんにちは!
先日は米雇用統計の発表でしたが結果は芳しくなかったですね
米ドル/円は・・・ホント、どっちにもレンジ抜けないです ^^;
現在、米国と欧州で色んなファンダメンタルズの材料
競い合うように出すぎているんですが・・・
材料としては円はほとんど蚊帳の外?って言う感じ?
そんな中、相変わらずの不美人投票で円高が進行中です

円だけで考えるとまぁ買いの好材料は殆どない様に思うんですが
これだけ米国と欧州で悪材料が出てくると
長期スパンでの円安へのトレンド変換にはまだ暫く掛りそう?
な気がしますよね
◆今月の面白FX無料レポート: 【黄金の投資術 サヤ取り】無料メルマガ登録

------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: NZドル/円 売り買い交錯
ブログ: 『 経済まねきねこ外国為替情報 』
人気ブログランキング 現在12位 ココから →
------------------------------------------------------------------
さて・・・
そんな、ファンダメンタルズ材料ではトレードしにくい時
とりあえずチャートからテクニカルでどんな事が伺えるか?
今回はAUD/JPYで見てみたいと思います
【 AUD/JPY 月足 】

まずはAUD/JPYの月足です
チャートはメタトレーダーで左側にスーパーボリンジャー
右側にスパンモデルを表示させてます
実際、2009年2月を起点に2011年3月の下押しも含め
下値を切り上げて来ているため
暫定的に右のスパンモデルの方には2009年2月からの
サポートラインと直近数カ月のレジスタンスも引いてみました
さて、月足から言えることをざっと書き出してみますと・・・
微妙な状態にはなってきましたが ^^;
一応上昇トレンドであることが伺えます
■遅行スパンはスパンモデル、ボリンジャー共にロウソク足の上方
■ボリンジャー中心の移動平均線(21ヶ月)は上向き
但し、懸念材料としては
■ボリンジャーの遅行線は実態ロウソク足のひげに差し掛かってきた
■月足の終値としてはまだ確定していないが、現時点で
ボリンジャー+1σを下回って来た
などが見受けられます
バンド中心線のAUD/JYP 82.0まで下押しするか?サポートされるか?
辺りが当面のチェックポイントかも知れませんね
では次に・・・AUD/JPYの日足を見てみましょうか?
日足はボリンジャーの方がごちゃごちゃして見づらかったので
スパンモデルのみ掲載しますね ^^;
【 AUD/JPY 日足 】

これを見ると、ちょうど雇用統計の日から
遅行線のロウソク足の下抜け、実態ロウソク足の雲の下抜けなど
どれを取ってみても下落トレンド・・・( ̄▽ ̄;)
これを見る限りでは日足的には当分、上値が重そうな雰囲気
かなり漂っています
現状では雲の下限や表示していませんがボリンジャー中心線(21日)
が位置しているAUD/JYP 85.5アラウンドがレジスタンスになりそう?
そういやギラード豪首相、炭素税導入って日経に報道出てましたが
豪ドルはファンダメンタルズも直近材料弱かったかも知れませんね
これからも頑張りますので、応援ポチっとお願い致しま~す!

人気ブログランキング

にほんブログ村

blogram.jp

FC2 Blog Ranking
姉妹サイト: ニュージーランド海外移住 節約術
姉妹サイト: 実践!ニュージーランド海外移住 PART2
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
前回の記事 :
▲ FOMC後のオセアニア通貨のあれこれ
最近の人気記事 :
▲ ニュージーランドの財政黒字化に向けて
▲ ニュージーランド経済 クライストチャーチ地震後の為替市場への影響
▲ ニュージーランド利下げ後の経済と今後の動き
▲ G7協調介入後のシナリオ
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 現在のカテゴリー一覧 】
▲ ニュージーランド/ファンダメンタルズ分析
▲ ニュージーランド/ファンダメンタルズ情報
▲ オーストラリア/ファンダメンタルズ情報
▲ ニュージーランドでNZDトレード 今日の作戦
▲ マーフィー氏のスパンモデル/スーパーボリンジャー検証
▲ 【番外編】 初トレード用&負けが続いた場合の資金稼ぎ
▲ 【無料レポート】:暴落時のトレード方法
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 海外でFX口座開設 】
ニュージーランドを始めとする海外でFX口座を開設しよう!

海外でFX口座を開設する場合、検討材料は2つあります
ひとつは日本のレバレッジ規制の枠組みに囚われず
レバレッジ50倍、100倍、200倍…でトレード出来る
海外口座開設
もうひとつには、海外でありがちなスプレッドの広さ、手数料の高さ
入出金に手数料が掛る、時間が掛る、そして取引システムも含めて
色々なサービスが日本語で受けれない・・・などなど?
海外FX会社ならではのデメリットを出来るだけ無くしたFX口座開設
っで、僕が紹介するのは後者の方で
既存の海外FX口座では考えられないスプレッド、クイック入金
出金サービス、日本語サポートなどなど
海外口座ではあり得ない、お馴染みの日本のサービスが盛り沢山です!
・・・だって日本の会社なんですから ^^;
今ならお取引で現金5000円進呈!【 セントラル短資FX 】
詳しい内容は・・・ 口座開設手順はコチラ
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
【 幸せな投資家になるための無料メール講座 】
投資初心者のための会社四季報を活用した
幸せな投資家になるための 無料メール講座
資産11万円を会社四季報を使い1000万円にまで増やし
雑誌BIGtomorrowに紹介された坂本彰の投資ノウハウ!
今すぐご登録を!
■ 幸せな投資家になるための無料メール講座
【 無料会員登録で投資情報ゲット! 】
海外投資専門チャンネル「WorldInvestors.TV」
に無料会員登録して投資情報をゲットしよう!
AERA・¥SPA!・日経マネー・月刊ネットマネーなどの
各マネー誌やAllAboutでも紹介された「WorldInvestors.TV」
・・・それは世界とつながるためのメディア
申し込みはコチラから
■ 海外投資専門チャンネル「WorldInvestors.TV」
【 FX自動売買ソフト【BeeCom】 】
☆誰でも簡単設定!安心の充実サポート!
☆安心の24時間完全自動売買!
無料の資料請求はこちらから
■ 安心の24時間完全自動売買【BeeCom】

■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
こんにちは!
先日は米雇用統計の発表でしたが結果は芳しくなかったですね
米ドル/円は・・・ホント、どっちにもレンジ抜けないです ^^;
現在、米国と欧州で色んなファンダメンタルズの材料
競い合うように出すぎているんですが・・・
材料としては円はほとんど蚊帳の外?って言う感じ?
そんな中、相変わらずの不美人投票で円高が進行中です

円だけで考えるとまぁ買いの好材料は殆どない様に思うんですが
これだけ米国と欧州で悪材料が出てくると
長期スパンでの円安へのトレンド変換にはまだ暫く掛りそう?
な気がしますよね
◆今月の面白FX無料レポート: 【黄金の投資術 サヤ取り】無料メルマガ登録

------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: NZドル/円 売り買い交錯
ブログ: 『 経済まねきねこ外国為替情報 』
人気ブログランキング 現在12位 ココから →

------------------------------------------------------------------
さて・・・
そんな、ファンダメンタルズ材料ではトレードしにくい時
とりあえずチャートからテクニカルでどんな事が伺えるか?
今回はAUD/JPYで見てみたいと思います
【 AUD/JPY 月足 】

まずはAUD/JPYの月足です
チャートはメタトレーダーで左側にスーパーボリンジャー
右側にスパンモデルを表示させてます
実際、2009年2月を起点に2011年3月の下押しも含め
下値を切り上げて来ているため
暫定的に右のスパンモデルの方には2009年2月からの
サポートラインと直近数カ月のレジスタンスも引いてみました
さて、月足から言えることをざっと書き出してみますと・・・
微妙な状態にはなってきましたが ^^;
一応上昇トレンドであることが伺えます
■遅行スパンはスパンモデル、ボリンジャー共にロウソク足の上方
■ボリンジャー中心の移動平均線(21ヶ月)は上向き
但し、懸念材料としては
■ボリンジャーの遅行線は実態ロウソク足のひげに差し掛かってきた
■月足の終値としてはまだ確定していないが、現時点で
ボリンジャー+1σを下回って来た
などが見受けられます
バンド中心線のAUD/JYP 82.0まで下押しするか?サポートされるか?
辺りが当面のチェックポイントかも知れませんね
では次に・・・AUD/JPYの日足を見てみましょうか?
日足はボリンジャーの方がごちゃごちゃして見づらかったので
スパンモデルのみ掲載しますね ^^;
【 AUD/JPY 日足 】

これを見ると、ちょうど雇用統計の日から
遅行線のロウソク足の下抜け、実態ロウソク足の雲の下抜けなど
どれを取ってみても下落トレンド・・・( ̄▽ ̄;)
これを見る限りでは日足的には当分、上値が重そうな雰囲気
かなり漂っています
現状では雲の下限や表示していませんがボリンジャー中心線(21日)
が位置しているAUD/JYP 85.5アラウンドがレジスタンスになりそう?
そういやギラード豪首相、炭素税導入って日経に報道出てましたが
豪ドルはファンダメンタルズも直近材料弱かったかも知れませんね
これからも頑張りますので、応援ポチっとお願い致しま~す!

人気ブログランキング

にほんブログ村

blogram.jp

FC2 Blog Ranking
Category: マーフィー氏 スパンモデル&スーパーボリンジャー検証
Thread: ニュージーランドドル情報
Janre: 株式・投資・マネー
Tag: スパンモデル スーパーボリンジャー 雇用統計 豪ドル AUD/JPY| h o m e |