ニュージーランドでFX 2021年02月第4週
ブログ: ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)!
姉妹サイト: ニュージーランド海外移住 節約術
姉妹サイト: 実践!ニュージーランド海外移住 PART2
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
前回の記事 :
▲ ニュージーランドでFX 2021年2月第2週
最近の人気記事 :
▲ デイトレの戦略について考えてみる
▲ 令和時代のFXトレードの取り組み(搾取から自立の時代)
▲ 2019年、約定スルーから始まる・・・( ̄▽ ̄;)
▲ Birthday旅行に行ってきました ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
▲ 海外在住で日本のFX口座開設
▲ FXトレードと海外移住の交流会・カフェ会
▲
▼●▼ 特集 : 海外口座開設でレバレッジを効かそう!
▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲
▼●▼ 募集休止中 : 羊的ノマドライフ倶楽部 [無料]
▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※現在は休止中です
次回の募集をお楽しみに~
【 2021年最新無料案件 】
★新案件!
2月24日(水)お昼12時からスタート

こんにちは~ ( ̄▽ ̄)
いよいよ2月も第4週に入りまして、卒業式や
謝恩会シーズン、年度末に突入ですね~
年度末と言えば企業の決算月ってイメージも
ありますので為替的には動く要因になるかと
思うんですが
米国大統領選挙、というか大統領の就任式が
終わってからここまでの動きを眺めてると?
未だに大きなイベントが発生して無いのでは?
って思うんですよね~ 笑
勿論コロナ関連の事は様々有りますし、米国を
含めたG7(先進国首脳会談)やQuad(クアッド)
の話題など
日々政治的、経済的、その他様々なニュースが
入り乱れてると思うんですが
なんだか小粒、という印象です ( ̄~ ̄;)
米国のメディアを眺めてると
・バイデン大統領はトランプ氏に引きずり
降ろされる案件を抱えてる
※息子のハンター氏の件だけでなく
・民主党の大筋の合意として、かなりの
早い段階でバイデン氏は幕を引いて
カマラ・ハリス(副大統領)を大統領に
引き上げる
みたいな情報もちらほら目にはしますが・・・
やっぱりその内大きなインパクトのある事件が
起きるのかなぁ?と、ちょっと戦々恐々です
そういうのって油断してる時こそやって来ます
からね~ 笑 (//∇//)

-------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: 「 サイクル回数で分析 」
ブログ: 『 FX最強ツール サイクル理論で稼ぎます! 』
人気ブログランキング 現在3位 ココから →
--------------------------------------------------------------------
では
いつものように無駄なお話しから始まりましたが
今回も相場を見て行こうと思います!
まずなんですが、使用をするロジックについての
説明を今更しておきますと、時間が長い足から
順にダウを確認するというシンプルな内容です!
僕の場合は主要通貨ペアの組合わせで USD
EUR、JPN、GDP、AUD を確認してますが
別に皆さんが普段トレードしてる通貨ペアに絞り
確認すれば良いと思います
要は、週足、日足、4h足、1h足 の順番に
ダウが出ているか?
出ていないか? を確認する
たったそれだけです 笑
で僕の場合USD、EUR、JPN、GDP、AUDの確認
になりますので
通貨のペアでいいますと、USDJPY、EURJPY
GBPJPY、AUDJPY、EURUSD、GBPUSD、と
AUDUSD、EURGBP、EURAUD、GBPAUD の
10通りのチェックをするのですが
その中で
1. ダウが発生していて
2. 長い足で方向が揃ってる通貨ペアに注目
という方法を取ります
で、そんな中でも
最近は通貨の強弱を大雑把に極めたいので
軸となる通貨を選んで他の通貨と比較すると
いうことから始めてます
スポンサードリンク
で、ここ以前は短い足でトレードがしやすい様に
4hの時間足で動きを掴んでみたいかなと思って
チェックしていたんですが・・・
ここ数週間、見事に週明けからその流れが逆行
するケースが多くって 汗
週末の見立てが参考にならない
という事態に。。。 ( ̄▽ ̄;)
これでは週明け、トレードする材料にする為には
余りにも頼りなくて
その一週間はほとんどこの検討が役に立たない
って話しになってしまうので
やっぱり!チェックするチャートを
日足に戻しまーす 笑 (//∇//)
つまり、今回は何をチェックするのかといいますと
主要3通貨について、ベースの通貨を固定にして
各通貨の強弱関係を日足レベルで見極めよう!
ってことになります _φ( ̄ー ̄ )メモメモ
では行ってみますね ( ̄▽ ̄)
■【 2021/02/22 】 円シリーズの日足

クリックすると大きくなります
では2月第三週を終えた段階での円シリーズを
見て行きますと
先週に引き続き円が弱った動きを見せてますが
バラついてますよね~
つまり、程度の強弱は各通貨ペアで少し異なる
のですが
基本、円絡みの全通貨ペアが上目線と言うのか
要は円が弱いというのが本流です
まずドル円ですが、先週は戻しが入って+1σも
割ってきましたのでどうかなって思ってましたが
現時点ではスグに陽線で戻して、今日の終値で
+1σ上に乗る様なら上昇トレンド継続です
ポンド円、豪ドル円は相変わらず強い動きですが
ユーロ円が先週まで渋っていましたが
ギリギリ+1σの上はキープして陽線で始まって
いるので上目線継続と言えると思います
なので円を軸とした日足レベルのこの先の強弱
のイメージとしましては
・円<米
・円<欧
・円<<英
・円<<豪
という事でして、直近ではポンド、豪ドルが強くて
次にユーロ、次が米ドル、最後が円にになります
-------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: 「 ループイフダン攻略ガイドブックプレゼント 」
ブログ: 『 ゆ~このらぶりぃトレードでプチセレブ!』
人気ブログランキング 現在3位 ココから →
-------------------------------------------------------------------
■【 2021/02/22 】 ドルシリーズの日足

クリックすると大きくなります
米ドルシリーズの方を確認する、円シリーズと
同様の動きが見て取れます
では、ドル円は置いときましてドルストレートを
見てみると
ポンドドル、豪ドルドルに関しては少し行き過ぎ
な感じも見受けられますが
順調に+1σ上にいるという事で、上目線継続
で良いと思います
ただユーロドルに関しては直近高値も+1σも
超えれずで
遅行線もロウソク足に絡んだままの状況でして
方向感がつかめません
なので米ドルの日足をベースとした今の見立て
としましては
・円<米
・欧≒米
・英>>米
・豪>>米
という事でポンドと豪ドルが一番強くて米ドル
次に僅差でユーロが来て最後に円が続くって
イメージになります
■【 2021/02/22 】 ユーロシリーズの日足

クリックすると大きくなります
円シリーズ、米ドルシリーズとみてきた過程で
判りにくかった通貨ペアの強弱をここで判断が
出来ればって思うんですが
ユーロドル、ユーロ円は置いといて他の通貨を
確認してみると
まずユーロポンドですが、下目線は相変わらず
の状況で
-1σに叩かれながら綺麗に下落してる下目線
継続の流れが顕著ですよね
ユーロオージーについてはここ一カ月の吹上を
全戻しするところまで下がった後
1月中旬に付けた安値を明確に下抜けした後も
大きな陰線を付けて下目線がハッキリしました
という事でユーロ基準で見た場合の日足レベル
のイメージとしまして
・欧≒米
・欧>円
・欧<>英
・欧<豪
で、ポンドと豪ドルが一番強くてその次が米ドル
次いで僅差でユーロ、そして円が最後と言った
感じになります
なので、これらの通貨を全部をまとめてみますと
一応日足レベルで総合的に判断した結果として
ポンド≒豪ドル>米ドル≒ユーロ>円
という、順番を付けておきます
スポンサードリンク
ということで・・・
今回軸足を決めて、通貨の強弱を判断してみる
という体(てい)で
円、ドル、ユーロ をベースにし日足のチャートを
確認してみましたが
現在の状況から買いの筆頭はポンドと豪ドルで
弱いのは円一択かなという感じです
※今週はユーロと米ドルの強弱にも要注目
なので、一応の狙い目としましては
★クロス円の買い目線
(特にポンド円、豪ドル円)
米ドルとユーロの強弱次第で・
★ドルストレートとユーロストレートの見極め
★ユーロポンド、ユーロオージーの売り目線
という戦略だけを一応大筋の考えと想定しておく
のが良さ気かなと思ってます
いずれにしましても(もし、やるのなら?)
実際何処で入るの?みたいなポイントとしては
更に一段か二段落とした時間足で探る必要は
でてきますが
もしも流れが出たら何度かチャンスはあるって
思うので頑張ってみて下さい ※僕は様子見
てなことで・・・
引続き暖かい目で見守って下さいね (//∇//)
ではまたです!
(編集後記も下にあったり・・・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■
□■ 当ブログが推すFX会社 △▽△
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★日本国内FX会社としては最高峰の
約定力、通貨ペア、スワップ!
★海外居住者も口座開設可能!

※このブログから口座開設された方に限り・・・
ニュージーランドFX倶楽部のコミュニティー
に御招待します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲
▼●▼ お気に入りブログ記事 △▽△
▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ブログ記事:
海外FXのメリット。この6つだけは知っておいて下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■
□■ お得な無料オファー △▽△
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2021年最新無料案件 】
★現在は有りません
★≪無料≫トレードコンテスト
FXDD がよくキャンペーンをやっていまして・・・
証拠金の多さ少なさには関係がなく、参加者の
収益の pips で競い合って賞金が出るっていう
イベントを開催しています
詳しくはこちらをご確認ください
★ 選べるFX取引ツール5種類!FXDD

■編集後記■
先週はロックダウン関連の話題で持切りだった
ニュージーランド、というかオークランド
アラートレベル3のロックダウンを3日感実施で
今後どうなるか?と言われてましたが
無事3日後にはLavel2に、そして、今日の深夜
からLevel1に移行するとの事で
特にビジネス界隈はホッと胸をなでおろしてる
状況です (//∇//)
コロナ感染の封じ込め!
聞こえは確かに良いですが、経済への打撃は
結構深刻なんですよね~ ( ̄▽ ̄)。o0○
という事で、これから頑張っていきますので
応援ポチっと、どうぞよろしくお願い致しま~す!

にほんブログ村

人気ブログランキング
スポンサードリンク
姉妹サイト: ニュージーランド海外移住 節約術
姉妹サイト: 実践!ニュージーランド海外移住 PART2
■・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・■
前回の記事 :
▲ ニュージーランドでFX 2021年2月第2週
最近の人気記事 :
▲ デイトレの戦略について考えてみる
▲ 令和時代のFXトレードの取り組み(搾取から自立の時代)
▲ 2019年、約定スルーから始まる・・・( ̄▽ ̄;)
▲ Birthday旅行に行ってきました ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
▲ 海外在住で日本のFX口座開設
▲ FXトレードと海外移住の交流会・カフェ会
▲
▼●▼ 特集 : 海外口座開設でレバレッジを効かそう!
▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲
▼●▼ 募集休止中 : 羊的ノマドライフ倶楽部 [無料]
▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※現在は休止中です
次回の募集をお楽しみに~
【 2021年最新無料案件 】
★新案件!
2月24日(水)お昼12時からスタート

こんにちは~ ( ̄▽ ̄)
いよいよ2月も第4週に入りまして、卒業式や
謝恩会シーズン、年度末に突入ですね~
年度末と言えば企業の決算月ってイメージも
ありますので為替的には動く要因になるかと
思うんですが
米国大統領選挙、というか大統領の就任式が
終わってからここまでの動きを眺めてると?
未だに大きなイベントが発生して無いのでは?
って思うんですよね~ 笑
勿論コロナ関連の事は様々有りますし、米国を
含めたG7(先進国首脳会談)やQuad(クアッド)
の話題など
日々政治的、経済的、その他様々なニュースが
入り乱れてると思うんですが
なんだか小粒、という印象です ( ̄~ ̄;)
米国のメディアを眺めてると
・バイデン大統領はトランプ氏に引きずり
降ろされる案件を抱えてる
※息子のハンター氏の件だけでなく
・民主党の大筋の合意として、かなりの
早い段階でバイデン氏は幕を引いて
カマラ・ハリス(副大統領)を大統領に
引き上げる
みたいな情報もちらほら目にはしますが・・・
やっぱりその内大きなインパクトのある事件が
起きるのかなぁ?と、ちょっと戦々恐々です
そういうのって油断してる時こそやって来ます
からね~ 笑 (//∇//)

-------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: 「 サイクル回数で分析 」
ブログ: 『 FX最強ツール サイクル理論で稼ぎます! 』
人気ブログランキング 現在3位 ココから →

--------------------------------------------------------------------
では
いつものように無駄なお話しから始まりましたが
今回も相場を見て行こうと思います!
まずなんですが、使用をするロジックについての
説明を今更しておきますと、時間が長い足から
順にダウを確認するというシンプルな内容です!
僕の場合は主要通貨ペアの組合わせで USD
EUR、JPN、GDP、AUD を確認してますが
別に皆さんが普段トレードしてる通貨ペアに絞り
確認すれば良いと思います
要は、週足、日足、4h足、1h足 の順番に
ダウが出ているか?
出ていないか? を確認する
たったそれだけです 笑
で僕の場合USD、EUR、JPN、GDP、AUDの確認
になりますので
通貨のペアでいいますと、USDJPY、EURJPY
GBPJPY、AUDJPY、EURUSD、GBPUSD、と
AUDUSD、EURGBP、EURAUD、GBPAUD の
10通りのチェックをするのですが
その中で
1. ダウが発生していて
2. 長い足で方向が揃ってる通貨ペアに注目
という方法を取ります
で、そんな中でも
最近は通貨の強弱を大雑把に極めたいので
軸となる通貨を選んで他の通貨と比較すると
いうことから始めてます
スポンサードリンク
で、ここ以前は短い足でトレードがしやすい様に
4hの時間足で動きを掴んでみたいかなと思って
チェックしていたんですが・・・
ここ数週間、見事に週明けからその流れが逆行
するケースが多くって 汗
週末の見立てが参考にならない
という事態に。。。 ( ̄▽ ̄;)
これでは週明け、トレードする材料にする為には
余りにも頼りなくて
その一週間はほとんどこの検討が役に立たない
って話しになってしまうので
やっぱり!チェックするチャートを
日足に戻しまーす 笑 (//∇//)
つまり、今回は何をチェックするのかといいますと
主要3通貨について、ベースの通貨を固定にして
各通貨の強弱関係を日足レベルで見極めよう!
ってことになります _φ( ̄ー ̄ )メモメモ
では行ってみますね ( ̄▽ ̄)
■【 2021/02/22 】 円シリーズの日足

クリックすると大きくなります
では2月第三週を終えた段階での円シリーズを
見て行きますと
先週に引き続き円が弱った動きを見せてますが
バラついてますよね~
つまり、程度の強弱は各通貨ペアで少し異なる
のですが
基本、円絡みの全通貨ペアが上目線と言うのか
要は円が弱いというのが本流です
まずドル円ですが、先週は戻しが入って+1σも
割ってきましたのでどうかなって思ってましたが
現時点ではスグに陽線で戻して、今日の終値で
+1σ上に乗る様なら上昇トレンド継続です
ポンド円、豪ドル円は相変わらず強い動きですが
ユーロ円が先週まで渋っていましたが
ギリギリ+1σの上はキープして陽線で始まって
いるので上目線継続と言えると思います
なので円を軸とした日足レベルのこの先の強弱
のイメージとしましては
・円<米
・円<欧
・円<<英
・円<<豪
という事でして、直近ではポンド、豪ドルが強くて
次にユーロ、次が米ドル、最後が円にになります
-------------------------------------------------------------------
★ちょっきーの注目記事: 「 ループイフダン攻略ガイドブックプレゼント 」
ブログ: 『 ゆ~このらぶりぃトレードでプチセレブ!』
人気ブログランキング 現在3位 ココから →

-------------------------------------------------------------------
■【 2021/02/22 】 ドルシリーズの日足

クリックすると大きくなります
米ドルシリーズの方を確認する、円シリーズと
同様の動きが見て取れます
では、ドル円は置いときましてドルストレートを
見てみると
ポンドドル、豪ドルドルに関しては少し行き過ぎ
な感じも見受けられますが
順調に+1σ上にいるという事で、上目線継続
で良いと思います
ただユーロドルに関しては直近高値も+1σも
超えれずで
遅行線もロウソク足に絡んだままの状況でして
方向感がつかめません
なので米ドルの日足をベースとした今の見立て
としましては
・円<米
・欧≒米
・英>>米
・豪>>米
という事でポンドと豪ドルが一番強くて米ドル
次に僅差でユーロが来て最後に円が続くって
イメージになります
■【 2021/02/22 】 ユーロシリーズの日足

クリックすると大きくなります
円シリーズ、米ドルシリーズとみてきた過程で
判りにくかった通貨ペアの強弱をここで判断が
出来ればって思うんですが
ユーロドル、ユーロ円は置いといて他の通貨を
確認してみると
まずユーロポンドですが、下目線は相変わらず
の状況で
-1σに叩かれながら綺麗に下落してる下目線
継続の流れが顕著ですよね
ユーロオージーについてはここ一カ月の吹上を
全戻しするところまで下がった後
1月中旬に付けた安値を明確に下抜けした後も
大きな陰線を付けて下目線がハッキリしました
という事でユーロ基準で見た場合の日足レベル
のイメージとしまして
・欧≒米
・欧>円
・欧<>英
・欧<豪
で、ポンドと豪ドルが一番強くてその次が米ドル
次いで僅差でユーロ、そして円が最後と言った
感じになります
なので、これらの通貨を全部をまとめてみますと
一応日足レベルで総合的に判断した結果として
ポンド≒豪ドル>米ドル≒ユーロ>円
という、順番を付けておきます
スポンサードリンク
ということで・・・
今回軸足を決めて、通貨の強弱を判断してみる
という体(てい)で
円、ドル、ユーロ をベースにし日足のチャートを
確認してみましたが
現在の状況から買いの筆頭はポンドと豪ドルで
弱いのは円一択かなという感じです
※今週はユーロと米ドルの強弱にも要注目
なので、一応の狙い目としましては
★クロス円の買い目線
(特にポンド円、豪ドル円)
米ドルとユーロの強弱次第で・
★ドルストレートとユーロストレートの見極め
★ユーロポンド、ユーロオージーの売り目線
という戦略だけを一応大筋の考えと想定しておく
のが良さ気かなと思ってます
いずれにしましても(もし、やるのなら?)
実際何処で入るの?みたいなポイントとしては
更に一段か二段落とした時間足で探る必要は
でてきますが
もしも流れが出たら何度かチャンスはあるって
思うので頑張ってみて下さい ※僕は様子見
てなことで・・・
引続き暖かい目で見守って下さいね (//∇//)
ではまたです!
(編集後記も下にあったり・・・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■
□■ 当ブログが推すFX会社 △▽△
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★日本国内FX会社としては最高峰の
約定力、通貨ペア、スワップ!
★海外居住者も口座開設可能!
※このブログから口座開設された方に限り・・・
ニュージーランドFX倶楽部のコミュニティー
に御招待します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲
▼●▼ お気に入りブログ記事 △▽△
▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ブログ記事:
海外FXのメリット。この6つだけは知っておいて下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■
□■ お得な無料オファー △▽△
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2021年最新無料案件 】
★現在は有りません
★≪無料≫トレードコンテスト
FXDD がよくキャンペーンをやっていまして・・・
証拠金の多さ少なさには関係がなく、参加者の
収益の pips で競い合って賞金が出るっていう
イベントを開催しています
詳しくはこちらをご確認ください
★ 選べるFX取引ツール5種類!FXDD

■編集後記■
先週はロックダウン関連の話題で持切りだった
ニュージーランド、というかオークランド
アラートレベル3のロックダウンを3日感実施で
今後どうなるか?と言われてましたが
無事3日後にはLavel2に、そして、今日の深夜
からLevel1に移行するとの事で
特にビジネス界隈はホッと胸をなでおろしてる
状況です (//∇//)
コロナ感染の封じ込め!
聞こえは確かに良いですが、経済への打撃は
結構深刻なんですよね~ ( ̄▽ ̄)。o0○
という事で、これから頑張っていきますので
応援ポチっと、どうぞよろしくお願い致しま~す!

にほんブログ村

人気ブログランキング
スポンサードリンク